TOP > 中部物産貿易株式会社ブログ > 簡単装着で繰り返し使える熱中症対策商品のご紹介
おすすめ
2025/03/27

簡単装着で繰り返し使える熱中症対策商品のご紹介

鈴木
中部物産貿易株式会社ブログ

 

 

快適な作業は「体の冷却」から

近年、猛暑が常態化するなかで、屋外作業や高温な屋内環境で働く方々が直面するリスクとして、特に深刻化しているのが熱中症です。厚生労働省によると、2023年の夏季には熱中症による死傷者数が過去最多水準となり、多くの職場で「熱中症対策の強化」が求められるようになりました(※1)。

 

| 熱中症とは?

熱中症とは、高温多湿の環境下で体温調節機能が乱れ、体に熱がこもってしまうことで起こる健康障害の総称です。体温が上昇しても汗による放熱がうまくできないと、体内に熱が蓄積し、さまざまな症状が現れます。

<熱中症の主な症状>

〇めまい・ふらつき

〇頭痛・吐き気

〇筋肉のけいれん(こむら返り)

〇意識混濁・けいれんなどの重篤症状

これら初期症状の段階で適切な対応を行わなければ、命に関わる場合もあり、早期の対策が非常に重要です。

 

| 2025年6月頃より「熱中症対策」が義務化に

企業にとって熱中症対策は、従業員の健康管理という観点だけでなく、業務の継続性・生産性の維持、労災リスクの回避といった点でも非常に重要です。

実際、作業現場での熱中症による離脱が増えれば、人的リソースの不足や工程の遅延、労働災害としての報告義務や補償対応など、多方面に影響が及びます。

そのような中で厚生労働省は労働安全衛生規則を改正し、今年の6月から熱中症のおそれのある作業を対象に、事業主に対して熱中症対策を罰則付きで義務づける方針を決めました。これにより対象の企業は体制整備や対応手順の作成、関係者への周知などが義務化されることになります。


「冷却」で快適な作業が継続可能に

熱中症対策には、水分・塩分補給、空調環境の整備、作業時間の見直しなどが基本とされますが、それと同時に“体を冷却すること”が非常に効果的です。

特に、首・腕など太い血管が通る部位を冷却することは、全身の体温を効率的に下げる上で非常に有効であると言われています。

これらの部位を冷やすことで、体温上昇の抑制だけでなく、作業者の集中力の維持・作業効率の向上といった効果も期待できます。

このブログでは、現場で即導入できる「首・頭・腕の冷却製品」を厳選してご紹介していきます。

安全・安心な職場づくりのために、ぜひ「効果的な熱中症対策製品」の導入をご検討ください。

【参考資料】
※1:厚生労働省 令和5年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」


 

◇PCM素材を利用した熱中症対策グッズのご紹介

過酷な現場の暑さ対策として、今、多くの現場で注目されているのがPCM(Phase Change Material:潜熱蓄熱材)を活用した冷却製品です。

従来の保冷剤や水冷式グッズと比べ、より「持続的」「安定的」「繰り返し使える」という点で優れています。

◆PCM素材とは?

PCM素材は、特定の温度帯で“固体⇔液体”に状態変化を起こすことで熱を吸収・放出する性質を持つ特殊素材です。

ここでご紹介する商品は22℃で凝固するPCMで、外気温がそれ以上になると溶け始め、その際に体から熱を吸収して冷却効果を発揮します。そして気温が下がると再び固まるので、繰り返し冷却が可能になるのです。

◆PCM製品のメリット

・安定した冷却効果が持続する。(一般的に60~120分ですが気温により短くなることがあります。)→ 冷凍庫や冷蔵庫を使用すれば短時間での再冷却も可能。

・エアコンの風があたる場所や、冷水でも凍結する →  結露せず*、氷水などのように急激に冷やしすぎないので、からだに優しい。

・長期間、繰り返し使用可能でコストパフォーマンスに優れる → 導入後も継続的に使用可能で、動力やメンテナンスが不要なため手間が掛からず便利。

 *自然凍結で凍らせた場合のみ

 

<製品ラインナップ>

 

 

✅ アイスネックパッド[エリー凍]

アイスネックパッド画像アイスネックパット画像                                 

首に巻くだけで肩回りをひんやりさせます。

 

 

✅ アイスジェルパット[REIKA(冷花) Neo] 

頭頂部を冷却。面ファスナーでヘルメットや帽子の内側にパットを押し付けて固定します。

 

 

✅ アイスデコパッド[デ・コールド]

                                                    

おでこを冷却するので、頭部のクールダウンに最適。
面ファスナーでヘルメットの内側に付けるだけの簡単装着。

 

 

✅ アイスブロックリング[HYORIN(氷輪)]

首全体を冷却。密着度アップで動いてもずれにくい。Mサイズ(34cm)とLサイズ(39cm)の
2サイズ展開。予備のアイスブロック入りもご用意。

 

 

✅ アイスリストバン[てとて]

2個入り。腕を冷却。面ファスナーで簡単装着。

 

 

✅ アイスダブルリング[太志くん]

首筋を冷却。「2層チューブ構造」で冷感が最大約120分持続。
M(首回り34cm)、L(首回り38cm)の2サイズ展開。

 

 

✅ アイスフラップ[涼RUN(すずらん)]

首裏を冷却。ヘルメットの裏側に合わせて面ファスナーで固定するだけの簡単装着。

 

 

✅ アイスネックパック[氷太郎(ひょうたろう)]

首周りを冷却。投入口から氷や水を入れて、クールダウンやアイシングに使用できる。
(氷太郎の冷却素材はPCMではありません)

◆◆熱中症リスクが高まるこれからの季節に、今回ご紹介した商品をぜひご活用ください◆◆